函南町、中山間地には公共交通機関が乏しく、多くの方々が通勤・通学・買物など日常の交通手段に困っています。
また、今後増加する、運転免許証を返納した高齢者の交通手段対策も含めて私は、全国の事例を検証し、低価格で利用しやすい「地域の足」の確保に全力で取り組みます。
日時:4月13日(土)18時
場所:函南町農村環境改善センター[地図]
オラッチェ横の改善センターで個人演説会を開催いたします。
ふるってご参加ください。
4月18日(木)18時から、南箱根ダイヤランドホールでも開催いたします。
ひろた議員は光回線実現のための運動の初期段階から様々なアドバイスをくださり、静岡県の「光ファイバ網整備推進事業」に申請中の市町名や、県内で実績ある通信業者の情報など自ら調べて教えてくださいました。
そういった情報は直接役場に聞いてもなかなか教えてはもらえません。
ひろた議員からの情報はどれも大変貴重なものです。
上記の写真は昨年の11月21日に函南町役場でお会いしたときのものです。
私の作ったIoTの資料を持って、私の説明にも熱心に聞き入ってくださいました。
写真左は、この活動を共にし現在はダイヤランド区長になられた吉原英文さんです。
多くの方々がそれぞれの立場で協力してくださり、実現に一歩づつ近づいています。